いやっーーー!! [石和日記]
私はハイジが好き。
あの天然な感じと、相手を本気で思いやる心、それといつでも一生懸命なところ。
キャラクターが好きなわけではないの。
お話と、そこに織り込まれている人の心が好きなの。
なのに・・・。
なのに、こんなのひどいっ。
フク帰る [石和日記]
フク(母)がやっと石和に帰りました。
いる間、ちょうど風邪を引いていたので看病&家政婦してもらいました。
いやー、自宅で実家気分っていいですね。
ところで、あなたならどちらのコートを買いますか?
甲州弁 [石和日記]
Katoyanさんのブログを見て久しぶりに思い出しました。なので使ってみることにします。
自分が標準語で入れた言葉を「方言変換」してくれるサイトです。
昔猛烈に流行って、仕事のメールを広島弁やら博多弁やらに変えて送って
爆笑したのを覚えています。
皆さんもお遊びがてら使ってはいかがでしょうか。
結構笑えますよ。
山梨、ここが変だよ。 [石和日記]
山梨県の県民性はあまり好きになれません、という人が多いのをご存知ですか?
イロイロと理由はありますが、私も同意する点が多いです。
・見得を張るのが好きで、その実がない
・周囲のカテゴリは「親類」「それ以外」という2択しかなく、「友人」というカテゴリが存在しない
・何事も「損得」が先に立ち、深く考えることをしない
・芸術などのソフトはタダと思い、自己研鑽にお金を払わない
・・・最悪な県民性に見えますが、これ、山梨日日新聞という新聞に載っていたコラムにありました。すべてが当てはまるとは言いませんが、そういう人が多いのは確かですね。
私は山梨に実家はありますが、住んだことがないので(親が隠居のために家を買って移り住んだので)それほど深く山梨県民と親睦があるわけではないのです。。
少し辛口から始まりましたが、やっぱりおかしいよ!!山梨県!!という看板をご紹介。